『一人暮らしをはじめる前に読むブログ』
2020.07.15
進学や就職で、知らない町に一人で暮らすと、寂しさやストレスが溜まっていきます。
今回は、そんなときに気分を上げてくれるアイテムをいくつか紹介します。
アロマディフューザーとは、部屋にアロマの香りを拡散させるための器具です。
少量の水とアロマオイルを超音波でミストにして、空間に香りを拡散させる超音波式、
スティックを挿して使用するリードディフューザーなど、様々なタイプのものがあります。
私のおすすめは、2個目に紹介した。リードディフューザーです。
気持ちを匂いだけでなく視覚からもリラックスさせてくれます。
匂いもたくさんあるので、自分のお気に入りのオイルを探すのもいいですね。
持っているだけで、おしゃれな人と思われるかも。
私は、生活やバイトなどで気分が落ち込んだ時にコンビニのスイーツを食べます。
最近のコンビニスイーツは手ごろな価格で専門店並みの味が楽しめます。
おすすめスイーツベスト3
第3位 もち食感ロール 価格:295円 (ローソン)
もっちりとした生地で、北海道産生乳入りクリームのロールケーキ。
クリームが他のロールケーキと比べて多く、とてもミルキー。ローソン定番のスイーツ。
第2位 黒みつしみうま生どら焼き 価格:298円 (ファミリーマート)
黒みつ、つぶあんを使用した和スイーツ。ミルク感のあるホイップと黒みつホイップのWクリームが特徴の生どら焼き。
人気番組「ジョブチューン」で紹介されて、世界的に有名なパティシエたちも認めた。
第1位 宇治抹茶モコ 価格:149円 (セブンイレブン)
香り高い宇治抹茶を使ったクリームを、もちっとしたシュー皮に詰めたスイーツ。
甘ったるくなく、抹茶本来の苦みもある、大人に大人気。一度食べたら、また食べたくなる商品。
次は帰省するときに喜ばれるお土産を紹介します。
東京の人気定番お土産「東京バナナ」。お土産を何にするを悩んでしまう人はこれにすれば間違いない。あまり時間がない人も空港に売っているのですぐに買うことができます。
東京駅の赤レンガをイメージした四角いパン。多くのメディアで取り上げられている人気商品。ふわふわの小豆が入った生地の中身は、白案を練りこんだ特製ホイップクリームとこしあんの2層仕立て。
連日行列が続き、不動の人気を誇るお土産。口溶けのよいクーベルチュールチョコレート、生クリームと黒糖で炊き上げたキャラメル、バターたっぷりのクッキー生地が織りなす、複雑な味のコンビネーションが楽しめます。
最初に紹介した、アロマディフューザー。プレゼントとして渡す人も増えてきています。お土産としてプレゼントすると喜ばれること間違いなし。
慣れない生活で、不安な気持ちでいっぱいかもしれません。たまには、息抜きだったりリラックスできるものを買って、気持ちをリフレッシュしましょう。