現役女子大学生が書く『オンコブログ』
2020.07.14
こんにちは。こんばんは。オンコ不動産の大学生スタッフ〇〇です。
私は鹿児島県出身で大学入学と同時に上京した女子大学4年生です。
現在は神奈川県内の私立大学に通っており、オンコ不動産でアルバイトとして働いています🌟
今回は大学入学を考えていらっしゃる皆様にについて【不動産屋で働く大学生が伝授する家探し】紹介していきたいと思います!!
私は引っ越しを5回経験したことがあります。
幼少期の引っ越しは覚えていませんが、なかなかの数を経験してきました笑。
私の引っ越し体験談から少しでも参考にしていただければと思います・・・
大学に合格したら家探しが必要になります。私が利用した方法は2種類あります。
1つ目は大学の購買会です。大学と提携している不動産会社が大学近隣のおすすめ物件を紹介してくれます。
オンコ不動産も都内の某私立大学の購買会に認定をもらっています!
私は購買会に直接パンフレットをもらいに行きましたが、まずは大学のホームページを確認してみましょう。
大学では、12月頃からキャンパス内で「お部屋探し相談会」を開催しているので足を運んでみるのもいいかもしれません。
2つ目は街中にある駅近くの不動産会社です。
皆さんも目にしたことがあり、引っ越しといえばまず思い浮かぶのではないでしょうか。
私もその一人でした。不動産会社のイメージといえは、怖い、騙されそう、残っている物件を紹介されそう・・・などマイナスなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
しかしながら、わたしが不動産会社に行ってみてとても親切な方ばかりでした。
不動産会社のイメージが少し変わりましたね。何件かまわり、比較することをお勧めします。
次に家探しに大事だなと思うポイントを紹介したと思います。
それは、『条件』を決めることです。例えば、「家賃はこのぐらいがいい」や
「南向きがいい」などです。
私が今の家を探した時の条件は、
・オートロック付き(両親の絶対条件)
・2階以上(両親の絶対条件)
・トイレ・お風呂別(私が譲れない条件)
・家賃〇〇万円以下(共益費・管理費込み)
です。
他にも南向き・キッチン広めがいいなど、あげればきりがありません。
条件を出せば出すほど家探しは大変になります。そこで私がお勧めするのは、
ということです。
最終的に決まったのは、オートロック付き、2階以上、トイレ・お風呂別の物件でした。家賃は3000円オーバーしてしまいました。
私はその部件を見た時に、今まで見た中で一番良いと思いました。ネットで物件を100件以上見ていたので、両親にもすぐに説明しました。
オートロックとトイレ・お風呂別を条件に入れると必然的に家賃の相場から5千円から1万円高くなるということが分かっていたので了承してくれました。
4つに絞っていても全ての条件に当てはまることは難しいことがわかります。
家探しは難しく、思い通りの物件が見つからない方も多いのではないでしょうか。
しかし、条件を決めることや検索してエリアの相場観を知ることでスムーズに進められるのではないでしょうか。
条件が思い浮かばない方はSUUMOなどの「絞り込み条件」でどんなものがあるのか調べてみてください!!
今回は【不動産屋で働く大学生が伝授する家探し】紹介してきました。
欠かせない条件を決めて皆様にぴったりなお部屋がにつかることを願っています。
もし上京を考えおり、お家のことで困ったことや相談がありましたら、オンコ不動までご連絡ください。
全力でサポートさせていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。